活動報告・議事録の
↓テンプレート↓
ダウンロード

活動紹介(2012年度)

平成24年度 役員会開催  日時:2013年3月30日(土) 開場:焼肉高山   

山口市小郡の【焼肉 高山】にて9名の出席の中、役員会を開催。
下永の簡単な挨拶から始まり今年度の各確認事項から新年度の案まで滞り無く終え、 三輪副会長の乾杯から待ちに待った焼肉へ!
皆さん満足の笑顔の中、気がつけばすでに23時!
堀新顧問の一本締めで締めくくりました。
来年度は組織編成も新たに元気良く活動します!!

Reader8
▲クリックで議事録ダウンロード

▲このページのTopへ

facebook公開勉強会開催!  日時:2013年3月21日(木)19:30〜   

開場:嘉川地域交流センター
本年度最終行事となる、公開勉強会を開催!
facebookの【基本的な使い方~ビジネス活用術まで】
講師はザメディアジョン・リージョナル 代表取締役の北尾洋二先生。
説得力あるご指導のもとなんと北九州からお越しの方を含め 予備席を出すほど多くの皆様に参加いただいての勉強会となりました。
女性の参加者も多くおられました。
ソーシャルメディアの奥深さにびっくりで、メディアの加速性を利用した使い方を考えさせられ、 皆さん真剣に聞き入っていました。
限られた時間の中、熱弁頂いた北尾先生、関係者の皆様大変有り難うございました。

▲このページのTopへ

企画部部会  日時:2013年3月14日(木)19:30〜   

今年度最後の企画部部会が小郡の楽処ふるさとにて8名出席で開催。
田辺部長より今年度を振り返っての報告〜反省があり
平成25年度新部長、新副部長の内定紹介もありました。
新部長:杉山氏
新副部長:藤岡氏
また、行事案、予算案も協議し新年度の活動が楽しみです。
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。

※五橋、旨かったです!

▲このページのTopへ

男性料理教室&おでん例会  日時:2013年2月21日(木)  

本日の例会は寒い時期ならではの「おでん」をとりあげての「おでん例会」。
朝9時から食生活改善推進協議会(山根会長)とタイアップし、「酒の肴は自分で調理」と題し慣れない包丁片手に嘉川地域交流センター2F調理室で「男性料理教室」で実習をしました。
夜の例会まで山根会長に最終仕上げをしていただきましたので 味は天下一品です!

19:30からの例会は、調理実習した「おでん」をメインに、
・ご飯(おむすび)
・大根とにんじんの甘酢和え
・ほうれん草のピーナッツ和え
・みかん
など体の為の献立を食しながらの例会です。
山根会長曰く、栄養バランスが大切で野菜1日350g!とのこと。

部会内容の報告、時期研修旅行の確認、来月3月21日(木)のFacebook勉強会の告知など確認・報告しました!
他の団体との共同イベントで、盛り上がりも格別の1日となりました!

【男性料理教室様子】↓↓↓↓↓

【おでん例会様子】↓↓↓↓↓

その他の画像は下記アドレスにてご覧頂けます。
https://picasaweb.google.com/108477342344973851947/20130221_

▲このページのTopへ

山口南商工連合会・小郡商工振興会 合同研修会  日時:2013年1月26日(土)  

地域のまちづくり・企業の地域貢献をテーマとした39名参加の研修会。
嘉川地域交流センターにおいて 講演会演題は「嘉川地域旧山陽道 歴史街道マップの作成について」とチョット長いですが、 会長として私、下永と直前会長の安元さんが講師の大役を受けで進行させて頂きました。

さかのぼること14年前のウォークラリーマップの制作から、 昨年H24年の交流センターガラス面へのマップ施工までの軌跡を発表させて頂きました。

研修後の山口市南部地区と小郡地区の相互交流・親睦では大変盛り上がり 是非、第二回目を期待します!!!
当日は様々な出会いを有難うございました。

当日の様子は下記アドレスでもご覧いただけます。
https://picasaweb.google.com/102163025268718546454/20130126_?authkey=Gv1sRgCNq57cvIu7T74gE

▲このページのTopへ

新年会  日時:2013年1月16日(水)  

山口ターミナルホテル2Fにて新年会が執り行われました。
当初、阿知須での開催も候補に上がっていましたが 遅れて来る会員の交通手段や2次会以降の会場などを考え 小郡での開催となりました。

総務部 林部長の挨拶 続いて会長挨拶、 我々商売人としては、とにかくデフレ退治!!! 同じ山口県民として期待をしつつ商売あっての昭和会、 この一年、おおいに忙しく、おおいに稼いでいきましょう! 続いて商工振興会 若崎会長のお知らせをはさみ 堀さんの乾杯の挨拶で宴突入です。

参加会員みんな目がイキイキとして活気に溢れ、 この一年みんなのパワーで良い意見がいろいろと出る気配がしました。

▲このページのTopへ

親睦会  日時:2012年11月18日(日)  

日中の嘉川悠々ふるさとウォーキング後、 親睦会を開催しました。
今回はOBの岩谷運送様の場所を借りての宴です。
早いもので年内最後の行事となりました。
家族旅行、文化祭、三世代ウォーキングと皆様の協力のもと終えることができました。
中でも、直前会長の安元さんより継続の山陽道マップは 11月4日(日)の文化祭に於いて、お披露目も無事に終了し大変立派なものが出来上がりました。皆様のご協力に感謝いたします。
文化祭の慰労会も兼ねているため、メニューも豊富で広島産の焼きがきが目玉でした。
「ぷるっぷるっ」で美味く大好評でした。
今回はOBの方も8名お越し頂き、日頃なかなか聞けない商売の裏話など聞いたとか聞かないとか…。
参加も多く総勢約30名!大成功です!
早々に準備いただいた会員の皆様、大変ご苦労様でした。

▲このページのTopへ

嘉川悠々ふるさとウォーキング〜嘉川今昔物語〜  日時:2012年11月18日(日)  

毎年この時期に開催される三世代交流事業です。嘉川交流センター出発で旧山陽道(高根・原条方面)を通り藤尾山公園で昼食。相原大橋も通る全12km。
今回は山口市スポーツ振興課とのコラボで開催。
藤尾山公園では、嘉川昭和会は綿菓子の接待、嘉川婦人会はあたたかいぜんざいの接待をしました。
初めて通った相原大橋からの眺めは最高でした!

▲このページのTopへ

第40回 嘉川文化祭  日時:2012年11月4日(日)  会場:嘉川地域交流センター

8:35からの嘉川保育園のマーチングバンド演奏から始まり 嘉川昭和会の山陽道マップのお披露目がありました。大きな節目となるイベントです。

嘉川自治会 佐光会長と下永が挨拶をさせていただきました。
続いて副市長や交流センター長も含め除幕式を行い、鏡開きへと進みました。

このマップは、直前会長(安元さん)からの継続事業で嘉川昭和会が中心となり2年前に作成した「山陽道マップ」のパンフレットは、嘗て栄えた嘉川の商店街の様子を後世に伝えていくために作りました。
このマップをより地域内外も皆様に知っていただき、みんなで見られるように大きく拡大して、嘉川交流センター入口の窓ガラス19面に貼り付けた全長約20mの巨大マップです。
皆様のお陰をもちましてひとくくりつくことが出来ました。
有り難うございます。

その後、販売物の焼きそば、焼き鳥、ポップコーン、みかんなど会員同士の交流もしつつ1日を楽しみました。
交流センターが建てかわって初の文化祭ということもあり、人の流れなど色々と状況がつかめないまま用意をしてきました。
今年はマップの披露があったためマップ前のスペースを利用することができず昭和会のブースは奧になりましたが、次回は是非検討していただきたいです。


▲このページのTopへ

9月度企画部会  日時:2012年9月18日(火)  会場:海鮮長州 小郡店

19:30〜
【11月4日の嘉川文化祭参加について】
1.販売について
足元がアスファルトのため 片付けを考慮して焼き物に決定。
焼き鳥
豚バラ
フライドポテト
みかん
綿菓子(お客様が作る)

2.ステージについて
アフリカ音楽バンドを予定(お昼ごろ)

3.山陽道マップのお披露目について
紅白幕は交流センターから借りることが可能

4.予算割りについて
販売物の単価などと照らし合わせて決定

5.その他
・今年は屋外でのイベントがないので  「射程」をして盛り上げる

・好意で餅巻き用の餅米をいただける運びになっているので 午後からまくことを交流センターへ連絡済み。
(餅つきなどは業者に依頼予定)

▲このページのTopへ

9月度総務部会  日時:2012年9月12日(木)  会場:楽処ふるさとにて(小郡)

19:00〜
8月の家族旅行の報告
10月予定の親睦会について

▲このページのTopへ

広島へ家族旅行  日時:2012年8月26日(日)

場所:MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島

今年度の家族旅行は、広島へ野球観戦です。(広島 対 阪神)
会員21名、非会員4名、子供14名の計39名の参加で天候にも恵まれ楽しんできました。
試合開始までは各自自由行動で、広島市内を散策する人や、球場内を見学する人などさまざまでした。18時からの試合は内野指定席での観戦で大盛りやがりでした。

その他の画像は、下記アドレスよりご覧頂けます。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.519686164715494.134421.301604129857033&type=3

▲このページのTopへ

第1回 旧山陽道マップの交流センターへの貼付に伴う作業部会  

日時:2012年7月25日(水)  19:30〜嘉川地域交流センター研修室2&3にて

6月例会で承認を頂きました、 旧山陽道マップの交流センター窓部分への貼り付け施工に伴い
パンフレット内の掲載情報を貼り付け用に調整や、写真情報の挿入などの 作業が発生します。 貼り付け部分は、嘉川地域交流センター1F窓部分19面

半透明のフィルムに印刷しガラスの目隠しを兼ねての施工です。
11月4日(日)の嘉川地域文化祭でのお披露目を 可能であれば目指していきます。

▲このページのTopへ

7月度移動例会  日時:2012年7月19日(木)  

19:00〜 山口グランドホテル最上階にて

グランドホテルビアホール隣の個室を貸し切っての移動例会。
8月の家族旅行について
11月の文化祭参加について
綿菓子機の修理完了に伴いレンタル価格の見直し
旧山陽道マップ事業の助成金に伴う提出物について
など…手短に議題を処理し「乾杯!」
写真は1枚しかなくスイマセン。

▲このページのTopへ

7月度企画部会  日時:2012年7月12日(木)  会場:食べ盛り

旧山陽道マップの嘉川地域交流センターへの掲示及び 文化祭への参加について

田邉部長の挨拶ののち 喉を潤すためにまずはググッといっぱい!

以前より話が出ていた綿菓子機を先般修理に出し、 フード周りも含めバリバリになって帰ってきました。 昭和会事業の中で使用するのはもちろん 地域の方々にも甦った綿菓子機をドンドン利用していただき、 色々と楽しんでいただけたらと思います。 あとは代車など、保管・移動の際の箱的なものをどうするかがテーマです。

6月例会以降のセンターへの掲示に関する最新状況を下永がお伝え。
助成をお願いしたい際の資料となればと新たに完成予想図を作成し、 諸団体に提出をしております。 嘉川自治連合会、嘉川地域交流センター様をはじめ 関係者の方々のお力添えを受けながら、地域のためにこれからの子ども達のために “作って良かったね”となるよう良い掲示物を目指していきます。

文化祭は、11月4日(日)開催。
会場設営レイアウトなどは未決定。
状況を確認しながら内容をつめていきましょう。

▲このページのTopへ

6月度例会  日時:2012年6月21日(木)

19:30〜 嘉川地域交流センター研修室1にて15名出席

【開会宣言】
我々は、友愛と奉仕の精神にのっとり 会員相互の親睦と地区の発展に努力します。
【会長挨拶】下永
ほのかに、新築のイイ匂いがする 新庁舎での初めての例会開催!

去る6月3日(日)に落成式が行われ来賓ふくめ120名の参加がありました。
特徴としては、住民活動が盛んな嘉川地区にふさわしく、 エントランスホールをはじめ色々と 地域コミュニティ等の振興にも配慮した作りになっているようです。

せっかく立派な地域交流センターが出来きましたので、 昭和会としても今まで以上に、
ドンドン利用して行こうと思います。
もしもの事があっても、非難場所としても大変精度の高い構造建築物という事で、
交流センターにいれば安心安全なのです!
皆さんふるってご参加を!

【部会報告】企画部:田辺部長
6月10日(日)にフォトロゲイニング山口in美祢に希望者で参加をして来ました。
ゆくゆくはこの様な事業を嘉川でも開催出来ればと思っております。
上記イベント参加のため、部会は開いておりません。

【部会報告】総務部:林部長
8月26日(日)家族旅行として、
MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島へ広島対阪神戦の観戦の行きます。
出席者39名(会員21、女性4、幼児〜高校生14)で総額350,000円になります。
200,000円の旅行費用を差し引いてお一人様の負担金3,500円(一律)で実行します。
尚、雨天によるプレー中止時には旅行を中止。
グリントラベルの小池さんにも協力を頂き、バス等のキャンセル料はかかりません。

行事予定の変更として、8月26日(日)の家族旅行に伴い、
7月に例会開催とし、移動例会で承認。

【嘉川商工振興会よりの報告】若崎氏
6月28日(木)新山口ターミナルホテルにて総会を開催します。
尚、会長は岩谷さん留任です。
10月13日(土)・14日(日)に物産展を阿知須きらら会場にて開催します。

【その他】下永
旧山陽道MAPの看板化に伴い、
嘉川地域交流センターの吉村センター長、嘉川自治連合会の佐光会長へ事業計画書等を提出し 設置場所や予算申請などの動きを、出来る範囲で動いております。
会員の方に協力をお願いする事も出てくるかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。
現在の施工場所候補としては、 駐輪場の側面、北側硝子面が出ており前者については図面等も提出済みです。 後者については近日中に仕様書を提出してきます。

【閉会宣言】三輪副会長
次回もこのように楽しい例会になればと思います。
ヤロー ガンバロー オー(^^)/

ミニ懇親会へ突入!

▲このページのTopへ

フォトロゲイニング山口in美祢  日時:2012年6月10日(日)

まず、ロゲイニングとは?
指定されたチェックポイントの得点を制限時間内に どれだけ多く集めることが出来るかを競うもの。 地図を見ながら自身の体力(これけっこう重要!)・作戦・読解力を駆使して より多くのチェックポイントを効率よく回るルートを考える ゲーム性に富んだ競技です。

独自のオリエンテーリングの移動勉強会として、 昭和会会員および家族の希望者18名でエントリーし、参加してきました。
まず驚いたのは、遠くは九州から参加されている方がおられることや 主催や地元美祢から、出場者への歓迎ムードが非常に高いこと。
メインステージのボリュームや大太鼓の演奏、 大手スポンサー(大塚製薬、KIRIN)の協力があるのもビックリ! まさに町おこし状態である。

32ヶ所のポイントを示す資料は、A4版の地図1枚と1チームに1コのコンパス。
小学校以来のコンパスにみんな“こんなのがあったね〜なつかし〜”
地図の縮尺から各ポイントまでの距離や等高線から高度も考え移動時間を割り出す。
ポイントは史跡や看板、モニュメント、公園、工場など多種多様。
近くのポイントは1点、やや遠くは20点、けっこう遠くもしくは高い所は50点などさまざま。
ポイント通過を証明するため現地撮影するわけだが(だからフォトロゲ) 3時間以内で戻ってくるゴールも、きっちりでなんと“電波時計”で計測されている。

こんなかんじでポイントへ行き現地を撮影“パシャリ!“
撮影アングルも資料があり同じでないといけない!

タイムがあるのでなぜか足が早くなり、みんな早足。
もちろん高得点を狙うチームはまさにマラソン!状態!
全体的にテクテクと歩くチームは見かけなかった。

途中、チャリでパトロールししているスタッフの方や 地元のおばちゃん、おじちゃんに声も掛けられながらの進行。
今回はJR美祢線を使用したポイントもあり、 我が昭和会の杉山ファミリーチームは家族参加で電車でGO!

もちろん一緒に参加している昭和会の別チーム(ゴールデンペア)などにも出くわすこともある
(左:副会長、右:林総務部長)

13時までにゴールなので、途中我が昭和会Aチームは少々走ったが、5分あまらして148点でゴール! もちろん電波時計の時刻も通過ポイント扱いで写真撮影が必要である。

ゴール後はおもてなしがあり、ホルモン焼き、しし鉄板、つきたてきなこ餅などが振る舞われた。 これも凄い行列!

成績発表がはじまりなんと我が昭和会の森藤ファミリーチームがBB章ゲット!
ある意味目立ちます!

アンケートにも記入後 主催側より参加者全員に、子ども達にはジュース、大人にはKIRIN FREEが配られ“みんなで乾〜杯!”をしました。 スポンサー凄い!

その後、自宅まで戻り反省会と題して小郡で“乾〜杯!”

▲このページのTopへ

第38回嘉川昭和会総会  日時:2012年4月19日(木)

会員出席者21名で、 第38回嘉川昭和会総会を開催いたしました。
ご来賓に、
山口商法会議所専務理事 上野省一様
山口商工会議所部長 末永光正様
山口商工会議所地区担当 野坂貴志様
嘉川地域交流センター所長 吉村信一様
をお迎えし、 上野省一様に来賓のご挨拶をいただきました。

皆勤賞に、安元会長、三輪総務部長、杉山企画副部長、落合さん
精勤賞に、田辺企画部長、小野さん の受賞式も有りました。

安元会長は任期を終えられ、 ガンバル地域支援事業の嘉川地区 旧山陽道歴史探訪ウォーキング関係など 大変ご尽力をいただきお疲れ様でした。 役員改選も行われ、下永が引き継ぎいたしますが。 いい道に導いて行けるかどうか解りませんが 皆様どうぞよろしくお願いいたします。

例会後に実施をするミニ懇親会の承認や 新規入会者 吉本さんの紹介もあり 次第通り滞りなく終えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つづいて、3階周防の間にて、懇親会の開催です。

今回は、 卒会者として、岡田さん 退会者として、田中さん の先輩方2名のご挨拶もあり、記念品授与も行われました。
長い間、嘉川昭和会のために、また嘉川地域のために大変お疲れ様でした。

乾杯のご挨拶を、嘉川地域交流センター所長 吉村信一様にいただき宴が始まりました。

閉会宣言は、三輪副会長のご発声により ヤロー・ガンバロー・オー で締めくくりました。

皆様、お疲れ様でした。
次回、5月17日の例会を楽しみにしております。

▲このページのTopへ